※このメールニュースは、当社スタッフとご挨拶をさせていただいたかた、当社開催のセミナーにご参加いただいたかた、当社Webサイトからニュースの配信を希望されたかたにお送りしています。 ※今後、当社からのEメールによるお知らせが不要のかたは、本メール末尾のご案内をお読みください。 ■■□ ■□□ ミツエーリンクス ニュース Vol.279 ■ 2025.7.17 ■ □□□ 技術×品質でWebマーケティングに革新を。 ミツエーリンクスから最新のWeb業界動向や当社サービスの情報をお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□ AIに見つけてもらう時代へ。注目の「LLMO対策」とは? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 情報を探すとき、以前は「検索エンジンで調べる」のが当たり前でしたが、最近では「AIに聞く」ことが増えてきたと感じませんか? こうした検索行動の変化にともない、「AI版のSEO」とも呼ばれる「LLMO(Large Language Model Optimization)」が注目を集めています。 LLMOとは、ChatGPTやGoogleのAI Overviewなど、LLM(大規模言語モデル)の回答において、自社のコンテンツや情報が優先的に取り上げられるよう、Webサイトを最適化する施策です。従来のSEOとの違いは、最適化の対象が「検索エンジン」か「LLM」かという点にあります。 LLMO対策を行うことで、以下のような効果が期待できます。 ・自社サイトが引用元リンクとして表示され、直接的な流入が見込める ・自社ブランドが言及され、認知拡大や指名検索による流入につながる とはいえ、LLMOはまったく新しい概念ではなく、SEOの延長線上にあるものです。 たとえば、E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)といった、SEOで重視されていた考え方は、LLMOにもそのまま活用できます。 具体的な対策方法や効果測定のポイントをまとめた記事を公開しましたので、ぜひご一読いただき、今後のWebサイト運用に参考になさってください。 ▼LLMO対策とは?具体的な対策方法や効果測定の方法を解説 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/marketing/202506/27_1212.html また、LLMO対策のご相談も承っていますので、お気軽にお問い合わせフォームよりお申し込みください。 https://info.mitsue.co.jp/public/application/add/5491 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇最新セミナー・イベント登壇情報◆◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●組織的かつ継続的に取り組むうえで知っておきたい Webアクセシビリティ改善の始め方・続け方(8月6日開催) https://www.mitsue.co.jp/seminar/continuous_accessibility.html ●より高速、より安全、サステナブルに刷新する、これからのWebサイトリニューアル 企業サイトの発信力を高める「ヘッドレスCMS」入門(9月9日開催) https://www.mitsue.co.jp/seminar/headless_cms.html ほか、参加募集中のセミナー一覧 https://www.mitsue.co.jp/seminar/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□Web活用のヒント/最新トレンド情報  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●コラム 改めて問いたいWebサイトの表示速度の大切さ https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20250627.html 欧州アクセシビリティ法の完全施行 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20250708.html ●実績紹介 総務省様 情報アクセシビリティポータルサイト構築 https://www.mitsue.co.jp/our_work/voice/mic.html ●X-tech X-tech Blog、始動 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/x-tech/202507/04_1009.html ●フロントエンド フロントエンドBlog終了のお知らせ https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/202507/04_1236.html ●ミツエーテックラジオ #72「6月のWebプラットフォームの新機能」 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/tech_radio/202507/15_1655.html ●アクセシビリティ Accessibility Compat Dataというアイデア https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/202507/08_1330.html ●グローバルWeb アクセシビリティ関連の新しい法律について、知っておきたいこと https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/bowen_craggs/202507/14_1046.html そのほか、最新情報ネタが満載!当社スタッフ執筆のBlog一覧 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□当社からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●株式会社microCMSとパートナー契約を締結しました https://www.mitsue.co.jp/news/release/20250711.html ◆◇ 編集後記 今年の七夕は、令和7年7月7日とスリーセブンになるということで、婚姻届を提出されたり、何かの記念日にしたという方が多かったようですね。わたしも何か記念に残したいと、近くの神社で日付入りの御朱印をいただいてきました。来年の令和8年8月8日も末広がりで、とても縁起がよさそうですね! (コグレ) ■■□ ミツエーリンクス ニュース Vol.279 ■ 2025.7.17 発行 ■ ◇このメールへのご意見・お問い合わせはメールにてお願いいたします。 mlc_news@mitsue.co.jp ◇配信停止のお手続き 配信停止をご希望のかたは、お手数ですが以下より配信停止の手続きをお願いいたします。セミナーのご案内、ミツエーリンクスニュースの2種類のメールがございますので、停止したいもののみ、または両方にチェックをお願いいたします。 https://info.mitsue.co.jp/public/application/add/3998 ※システムの都合上、配信日から数日を経過しますと上記URLにてエラーメッセージが表示される場合がございます。その場合は、お手数ですがメールにて、件名「配信停止」として mlc_news@mitsue.co.jp までご連絡いただきますようお願い申し上げます。セミナーのご案内、ミツエーリンクスニュースのどちらかのみの停止を希望される場合は、停止希望のメールの種類を本文に記載してください。 ◇登録内容変更のお手続き メールアドレスの変更など、登録内容の変更をご希望のかたは、以下より登録をお願いいたします。 https://info.mitsue.co.jp/public/application/add/3966 ◇本メールは、システムから配信しています。また、お客様の個人情報に紐付けてWeb閲覧履歴データを取得しています。 ◇株式会社ミツエーリンクス 個人情報の取り扱いについて https://www.mitsue.co.jp/privacy_policy.html ◆ 発行責任者:三宅 ◆ 編集   :小暮 ◆ 発行   :株式会社ミツエーリンクス ◆       https://www.mitsue.co.jp/ (C)Mitsue-Links