リッチコンテンツ
美しいだけではなく(作業の)操作性や正確性を向上させるインターフェースの構築を
技術・活用法の多様化
RIA(Rich Internet Application)を取り巻く環境
スマートフォンやタブレットなどのマルチデバイスの普及、デジタルサイネージの浸透など、テクノロジーの進化によりRIAはより身近なモノになりました。その表現方法・ニーズは多岐にわたり、多くの場面で活用されています。
また、それに伴った開発技術も進化し、複雑化しています。開発技術にはそれぞれメリット・デメリットがありますので、その時の状況(何を実現したいのか、求める機能は何なのか)に合わせた最適な技術の選択が必要になっています。
インターフェースとしての直感性を向上
RIAの活用法として注目されているのが「データの可視化」です。
売上、顧客、在庫、稼働状況などの経営データをグラフやチャートなどを使ってリアルタイムに表示し、判断のスピード化を図るといった活用法が増えています。
RIAは、デザイン面における豊かな表現を提供するだけでなく、操作性や効率性などインターフェースとしての直感性を向上します。
ミツエーリンクスのアプローチ
エンドユーザーへのさらなる利便性の提供により関係性を強化し、解決すべき課題の本質を追究
業務フローと作業フローを見直し、ムダなく間違いなく操作をするための直感的なインターフェースを構築することはRIAが得意とするところです。
UX設計、アクセシビリティ設計、アクセスログ解析など、ミツエーリンクスだからこそできるさまざまなノウハウとサービスをもとに、より高いユーザー体験を実現いたします。
リッチコンテンツサービス一覧
HTML5コンテンツ制作
HTML5を使ってマルチデバイス・マルチスクリーン向けのコンテンツを制作します。Flashコンテンツ変換
HTML5を使ってマルチデバイス・Webサイト上にあるFlashコンテンツを、Flash Playerに依存しない新しい形で再現します。スクリーンセーバー
スクリーンセーバーの企画から制作までトータルでサポートします。お問い合わせ・ご相談
サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
0120-774-771
フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)