※このメールニュースは、当社スタッフと名刺交換をさせていただいたかた、当社開催のセミナーにご参加いただいたかた、当社Webサイトからニュースの配信を希望されたかたにお送りしています。 ※今後、当社からのEメールによるお知らせが不要のかたは、本メール末尾のご案内をお読みください。 ■■□ ■□□ ミツエーリンクス ニュース Vol.213 ■ 2020.1.15 ■ □□□ ミツエーリンクスから最新のWeb業界動向や当社サービスの情報をお届けします。 ★★☆ 今月のおすすめトピック ☆★★ ・2月21日開催決定!「Web担当者向けRFP作成講座」 ・3月6日開催決定!「ブランディング強化のためのデザインガイドライン 解説セミナー」 ■■□ コラム:運用ファーストでいきましょう(第50回) 大変遅ればせながら皆さま、新年明けましておめでとうございます。2020年もミツエーリンクスならびに当メールニュースを、どうぞよろしくお願いいたします。 令和最初の年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか。私は例年通り、千葉の実家に家族と共に泊まりがけで帰省したあいだは羽を伸ばせたものの、1月10日開催の「2020年のWebデザイントレンド 解説セミナー」の準備などで割と忙しくしていました。 2020年のWebデザイントレンド 解説セミナー https://www.mitsue.co.jp/seminar/design_trends_2020.html 6年前から続けてきた本セミナー、例年ご好評をいただいており今年も第2回の開催が決ま っているのですけど、当社サイトに掲載した「年末のご挨拶」で書きましたように、Webとその周辺技術の進化が一層漸進的になってきた結果、目新しいトピックスは年々提供しにくくなっていると感じます。 年末のご挨拶 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20191227.html そんななか、今年の私の講演では「サステナブルWebデザイン」という考え方に触れます。昨秋、関東甲信から東北地方にかけて大きな被害をもたらした台風19号は記憶に新しいところですが、つい最近ではオーストラリアを熱波が襲うなど、自然災害に対する気候変動の影響は年を追うごとに注目を集めています。 地球環境に寄り添った、持続可能(サステナブル)なWebデザインとは? 当社サイトのコラムでも近く取り上げたいと思いますが、ご興味を持たれましたら、ぜひセミナーにお越しください。お申し込み、お待ちしております。 (取締役兼CTO 木達) ■■□ 今月のおすすめサービス情報 \\Content Hubソリューション// 自社のコンテンツ資産(商品情報、店舗情報、FAQ、用語集など)を有効活用できていますか?組織内に散在しているコンテンツ資産を集中管理し、マルチチャネルでの柔軟な活用を実現します! https://www.mitsue.co.jp/service/system_development/cloud_hosting/content_hub.html \\SEOコンサルティング// めまぐるしく変化するGoogleの検索アルゴリズム。2019年は、「コンテンツの質」がより重視されるようになった年でした。2020年も同様の傾向が続くと予想されます。最新の対策の立案から実装までワンストップで支援します! https://www.mitsue.co.jp/service/production/seo_consulting/ ■■□ イチオシセミナーのご案内 新任Web担当者必見!リニューアルを成功させるRFPの書き方とは? 【Web担当者向けRFP作成講座】 Webサイトのリニューアルに欠かせない依頼文書(RFP)。制作会社やシステム開発への提案の依頼文書としてはもちろん、自社内での関係各者との要件の確認、共有用の資料としても重要なものとなります。しかし、「どのようにRFPをまとめて、ベンダー選定をすればよいのか」という悩みを抱えられている方も多いのではないでしょうか。実際に、課題や要望の整理がまとまらず、自社の想いが正しく伝わらなかったため、リニューアルの選定が上手くできなかったという相談をもらうことがあります。 そこで、今回のセミナーでは企業サイトの依頼文書(RFP)を100本以上見てきたプランナーが講師を務め、RFPの作成時の課題抽出から作成方法、依頼の行いかた、ベンダー選定時のポイントを、過去のケーススタディを踏まえながら解説。リニューアルを成功へと導く、正しいRFPの作成方法をお伝えします。定員30名様となっておりますので、お早めにお申し込みください。 →セミナーに申し込む https://www.mitsue.co.jp/seminar/rfp.html ■■□ 今月の更新記事 ●コラム コンテンツガバナンス「次の一手」は何か https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20191224.html 年末のご挨拶 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20191227.html 新年のご挨拶 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20200106.html ●実績紹介 当社スタッフがgihyo.jpに寄稿 https://www.mitsue.co.jp/our_work/press/ ●セミナー 「Web担当者向けRFP作成講座」開催(2月21日)決定!参加者募集 https://www.mitsue.co.jp/seminar/rfp.html 「ブランディング強化のためのデザインガイドライン 解説セミナー」開催(3月6日)決定!参加者募集 https://www.mitsue.co.jp/seminar/design_guideline.html ●Blog ▼フロントエンドBlog inquirer.jsを使用してCLIアプリケーションに対話型インターフェースを導入する https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/07_0000.html ヒューマンリーダブルなフロントエンド設計 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/08_0000.html AWSでJAMstackことはじめ(基礎知識編) https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/10_0000.html ダークモードでブラックサンタクロースを召喚してみた https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/11_0000.html portal要素を使った画面遷移アニメーションをいくつか考えてみる https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/12_0000.html WebXR Device APIの登場 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/13_0000.html 意外と知らないvisibilityの活用方法! https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/14_0000.html find()を使ってタブ機能を開発してみよう https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/15_0000.html .is-disabled(class属性)ではなく:disabledまたはaria-disabledを使おう! https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/16_0000.html 日本語Webフォントを使用する際のアプローチについて https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/19_0000.html はじめての「three.js」で3D雪だるまを作ろう! https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/20_0000.html @pika/webを使って.vueファイルをwebpackなしで使ってみる https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/21_0000.html 初学者なりに保守しやすいスタイルシートや命名規則について考えてみる https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/22_0000.html ReactHooksを利用したCRUDアプリケーションを作成してみる https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/24_0000.html a11y.cssによるマークアップの品質チェック https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/frontend/201912/25_0000.html ▼アクセシビリティBlog PDFのアクセシビリティ対応:入門編 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/201912/17_0000.html フォーカスの分類 https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/201912/23_0000.html 2020年のWebアクセシビリティ https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/202001/08_1900.html ▼UX Blog 【海外UXイベント紹介】UX Masterclass 2020(インド開催) https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/ux/201912/19_1558.html ◆◇ 編集後記 -- 皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は特に何もなく、しなかったので(反省しています)、びっくりしたことを書きたいと思います。休暇中、もんじゃ焼きを食べに出かけたときのことです。おいしいけれど何かひと味足りない…とテーブルに置いてあった調味料を一通り試し、最後に手に取ったものが「一味とうがらし」でした。子供の頃から辛いものが苦手で避けてきたのですが、新年だし…とチャレンジしてみようと、一振りし、口に運んでみたところそこにはとんでもない世界が広がっていたのです。ピリッとした刺激がうまみを引き立たせるような、塩味とはまた違った感覚。以来、何か足りない…という時に一味をふる生活に現在なっております。 なぜ食べられたのだろうと、調べてみたところ、口の中にある味を感じるセンサー(味蕾)が30~40代になると子供の頃の1/3まで減るそうで刺激を感じる力も和らぐのだそうです。子供の頃にダメだと思った食べ物に、2020年もう一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 (辛さに目覚めたコグレ) ■■□ ミツエーリンクス ニュース Vol.213 ■ 2020.1.15 発行 ■ ◇このメールへのご意見・お問い合わせはメールにてお願いいたします。  mlc_news@mitsue.co.jp ◇ミツエーリンクスニュースの配信停止をご希望のかたは、  お手数ですが、以下より配信停止の手続きをお願いいたします。  https://info.mitsue.co.jp/public/application/add/31 ◇メールアドレスの変更など、登録内容の変更をご希望のかたは、お手数ですが、  いったん配信停止の手続き後、以下より再度登録をお願いいたします。  https://www.mitsue.co.jp/form/index.php?id=M2 ◇株式会社ミツエーリンクス 個人情報の取り扱いについて  https://www.mitsue.co.jp/privacy_policy.html ◆ 発行責任者:三宅 ◆ 編集   :小暮 ◆ 発行   :株式会社ミツエーリンクス ◆       https://www.mitsue.co.jp/ (C)Mitsue-Links