デザインガイドラインやデザインシステムの真価とは? ブランディング&ガバナンス強化のためのデザインマネジメント

セミナー概要
Webにおいて、組織の「ありたい姿」をブレなく継続的に発信すべく、サイト固有のデザインガイドラインのようなドキュメントを作り、それを守るための取り組みは、古くから存在しています。
デザインツールやワークフローが進化したことで、近年ではデザインシステムの名前で呼ばれる存在を組織単位で構築し、活用する取り組みも多く見られるようになりました。
デザインガイドラインやデザインシステムの真価とは何か、どうすればその真価を発揮させることができるのか。両者に共通する、デザインマネジメントという機能に着目し解説します。
なお、本セミナーは、過去に開催してきた「ブランディング強化のためのデザインガイドライン 解説セミナー」「そろそろ知っておきたいデザインシステム」両セミナーの内容を統合し、一元化したものです。
本セミナーについての注意事項
- 本セミナーはオンラインでの開催を予定しています。
- 本セミナー参加後アンケートにお答えいただいたお客様には、本セミナーのスライド資料と、オンデマンド視聴が可能な動画のURLをお送りします。振り返り等にお役立てください。ファイルの受け取りとオンデマンド視聴方法は、セミナー参加後に当社からお送りするメールに記載します。
- 本セミナーは、当社提供サービスのご紹介を目的として開催するものです。同業の企業様や個人の方、お勤め先の業種・業態等により、セミナーへの参加をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
セミナー詳細
受講料 | 無料(事前申し込み制) |
---|---|
セミナー日時 | 2023年10月24日(火)15:00~16:00 終了 |
講師 | 株式会社ミツエーリンクス エグゼクティブ・フェロー 木達 一仁 |
場所 | オンライン形式での開催です。 受講方法は個別にご連絡します。 |
対象となるお客様 |
|
定員 | 60名様 |
セミナー講師からのメッセージ

株式会社ミツエーリンクス
エグゼクティブ・フェロー
木達 一仁
デザインガイドラインとデザインシステム、それぞれ別個のセミナーでご紹介してきましたが、以前から一元化しなくては……という思いを強く抱いてきました。Web Designing 2023年4月号の特集「デザインシステムのつくりかた」に向けインタビューを受けたことがきっかけの1つとなり、デザインマネジメントという発想の下、ようやく一元化に踏み切った次第です。ご参加お待ちしております。
セミナーアジェンダ
- デザインマネジメントに期待される効果
- ブランディングとガバナンスの重要性
- デザインガイドラインとデザインシステム
- Webで公開されているデザインシステム
- デザインマネジメントのポイント
- 関連サービスのご案内
- 質疑応答
- ※ 上記アジェンダの内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
セミナー背景
Webサイトを新規に構築、ないし既存サイトをリニューアルした時点におけるデザインとは、さまざまな仮説に基づいているものです。実際に仮説が正しかったかどうか、デザインが意図したとおりに機能しているかは、Webサイトの運用を通じて検証する必要があり、また必要であれば積極的に変更を加えていく必要があります。
とはいえ、Webサイトにおけるデザインとは組織の「ありたい姿」を体現するものであり、恣意的に手を加えるわけにはいきません。組織固有のブランドに照らして乖離がないよう、一定の表現の幅にデザインが収斂するよう、管理する必要があります。本セミナーにおける「デザインマネジメント」とは、その種の行為や取り組みを意図します。
デザインマネジメントを実践するうえで必要な成果物、ないし手段として有効とされるのが、デザインガイドラインのようなドキュメントであり、またデザインシステムと呼ばれる仕組みです。名前が何であれ、また内容的にどちらに分類されるものであれ、それが組織にとってのブランディングを強化し、同時にガバナンスを効かせる存在でなければなりません。
本セミナーでは、デザインマネジメントの手段としてのデザインガイドライン、デザインシステムを紹介し、それらをどう作りどう活用すべきか、解説します。
ご多忙中とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
関連情報
セミナー開催レポート

開催したセミナーのレポートを、セミナーの写真や参加者のコメントを交え、ご紹介しています。
過去に開催したセミナー一覧

ミツエーリンクスでは、ニーズやトレンドに応じたさまざまなテーマのセミナーを開催しています。
メールニュース登録

セミナーの開催予定はメールニュースでご案内しています。ぜひご購読ください。
セミナーに関するお問い合わせ
個別相談会、セミナーに関するご質問などは、お電話でお問い合わせください。
フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)