Zoomウェビナーにおけるセミナー参加方法

オンラインセミナーは、Web会議サービスを提供するZoom Video Communications社の「Zoomウェビナー」を利用して開催されます。

Zoomウェビナーへの参加には「ミーティング用Zoomクライアント」アプリケーションのインストールをお願いしています。インストール方法、セミナー会場となるミーティングルームへの入室方法は以下ご確認をお願いいたします(スマートフォンからも入室いただけますが、説明はPCからの入室方法のみとなっています)。

なお、セキュリティ等の問題でZoomの利用ができない、端末にアプリケーションがインストールできない等の場合は、たいへん恐縮ではございますが、本セミナーにはご参加いただけません。今回は、ご希望がございましたらセミナー終了後に資料をデータにてお送りいたしますので、お手数ですがセミナー事務局あてにメールにてご連絡ください。

セミナー事務局メールアドレス: seminar@mitsue.co.jp

  • セミナーにご参加いただいたかたへの資料配付方法は、セミナー内でお知らせいたします。

Zoomウェビナー入室のためのURLについて

事前に、株式会社ミツエーリンクス セミナー担当者 no-reply@zoom.us から、URLが記載されたメールをお送りします。

届かないなどございましたら、セミナー事務局(seminar@mitsue.co.jp)までご連絡ください。

なお、お送りするURLは、お申し込みされたお客様固有のURLとなります。同じURLで一度に2名以上のかたは入室できませんので、URLの共有はなさらないようにお願いいたします。

オンラインセミナー視聴のための推奨環境

オンラインセミナーはZoomを用いて開催します。視聴のためのシステム要件は Zoomのヘルプセンター をご確認ください。

なお、ネットワーク環境は無線LANでは画質の低下等が見られるようですので、有線LANでの視聴をおすすめします。

入室方法

ミーティングルームへの入室は、入室される端末への「ミーティング用Zoomクライアント」アプリのインストールをお願いします(PCからのご視聴の場合はブラウザからの入室も可能です)。

なお、Zoomアカウントはお持ちでなくても入室いただけます。

アプリのインストールについて

Zoomのダウンロードセンター から、視聴される環境にあわせて以下のアプリのダウンロードとインストールをお願いします。

  • PCからのご視聴(Windows / Mac):ミーティング用Zoomクライアント
  • スマートフォンからのご視聴(iOS / Android):Zoomモバイルアプリ

ミーティングルームへの入室手順

アプリからの入室

  1. 事前に、株式会社ミツエーリンクス セミナー担当者 no-reply@zoom.us からメールをお送りします。メール本文の「ここをクリックして参加」をクリックします。 ブラウザでミーティング起動画面が立ち上がります。
  2. そのままおまちください。自動的にインストール済みのアプリが立ち上がり、ミーティングルームに入室します。開始までしばらくお待ちください。

ブラウザからの入室

  1. 事前に、株式会社ミツエーリンクス セミナー担当者 no-reply@zoom.us からメールをお送りします。メール本文の「ここをクリックして参加」をクリックします。 ブラウザでミーティング起動画面が立ち上がります。
  2. ブラウザからの入室の場合は、画面内の「こちらをクリックして参加できます(画像の赤枠で囲まれた部分)」をクリックします。
  3. ミーティングルーム内で使用するお名前の入力フォームが表示されますので、ご入力をお願いいたします。
    • ※1 ここで入力するユーザー名は、ミーティングルーム内で表示されます(ウェビナー中にセミナー事務局以外に表示されることはありませんが、質疑応答のチャットで公開されることがあります)。本名を公開したくない場合などはハンドルネーム等をご入力ください。
    • ※2 ハンドルネームでご登録の場合、入室後、セミナー事務局より受付の案内を行いますのでご協力のほどよろしくお願いします。
    • ※3 アカウントをお持ちのかたは、アカウントに登録されているお名前が入力されます。入室後のお名前の変更はできませんので予めご了承ください。

参加受付(ハンドルネームで登録された方のみ)

ブラウザからの入室でハンドルネームをご登録の方のみ、セミナー事務局より受付の案内を行います。

  1. ミーティングルームにて、セミナー事務局から社名とお名前を伺うメッセージをお送りします。
  2. 画面下部「チャット」ボタンをクリックすると右側にチャット画面が表示されますので、参加者の「会社名」「お名前」を入力のうえお送りください。チャットの送付先はセミナー事務局とのプライベートチャットのみができる設定となっておりますので、内容が他のかたから見える心配はありません。

質疑応答受付方法

質疑応答は、ウェビナー開催中は随時受け付けています。質問の送付方法は以下のとおりです。

  1. 画面下部の「Q&A」をクリックします。
  2. 別ウインドウで立ち上がる「質問と回答」から質問を送信します。
    • ※1 事務局で回答を行った質疑応答は参加者全員に共有されます。質問の投稿時に「匿名で投稿」を選択しない場合は、アカウント名、または入室時に入力したニックネームがお名前として表示されます。

セミナー開催中の注意事項

Zoomの設定について

参加される方の設定は当社側で下記に設定しております。

  • 音声は当社からの受信のみ
  • カメラ設定はオフ
  • 画面共有設定はオフ
  • 万が一、音声・カメラ・画面共有の設定がオンにできる場合は、オフのままご視聴いただきますようご協力をお願いします。

今回使用するツール「Zoom」に関しましては、脆弱性や、ミーティングルームへの侵入による攻撃等が行われていることなどが報告されています。

できる限りの対策をとっておりますが、意図せぬ画面となる、接続が不安定になる等お客様にご不便をおかけすることがあるかもしれませんことを、あらかじめご了承ください。

ご連絡先

お問い合わせ、出欠の変更などは、
株式会社ミツエーリンクス セミナー事務局: seminar@mitsue.co.jp
までお願いいたします。

開催したセミナーのレポートを、セミナーの写真や参加者のコメントを交え、ご紹介しています。
ミツエーリンクスでは、ニーズやトレンドに応じたさまざまなテーマのセミナーを開催しています。
セミナーの開催予定はメールニュースでご案内しています。ぜひご購読ください。

セミナーに関するお問い合わせ

当社が開催するセミナーへのご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。