検索流入を大きく増やすためのSEOセミナー(2025年6月19日開催)
2025年6月19日、「検索流入を大きく増やすためのSEOセミナー」をオンラインで開催しました。
Webサイトへの集客を強化するために欠かせないのが、検索結果での表示順位を高める「SEO(検索エンジン最適化)」です。しかし、対策すべき項目が多岐にわたるため、「何から手を付けてよいかわからない」と感じているWeb担当者の方も少なくないでしょう。
本セミナーでは、SEOの基本的な考え方や、近年の検索エンジンの傾向をわかりやすく解説したうえで、検索流入を増やすために具体的に何を実施すべきかについて詳しく説明しました。

田村の講演の様子
かつては、誰が運営するWebサイトであっても 、適切なSEO施策を行えば検索順位を上げることができました。しかし現在では、SEO施策の質や 、運営元の信頼性などがより重視される時代へと変化しています。田村は検索流入を増やすために欠かせない「テクニカルSEO」と「コンテンツSEO」双方の役割と重要性を解説しました。前者は検索エンジンにページの価値を正しく伝えるための施策であり、後者は検索ニーズのあるページを作成し、評価を高めるための施策です。加えてコンテンツ全体の構成を考慮することが、ユーザー理解の向上にもつながり、結果として検索エンジンからの評価 向上にも効果的であることを紹介しました。
リードアナリスト 田村からのコメント
この度はセミナーにご参加いただき、誠にありがとうございました。
質疑応答の時間には多くのご質問をいただき、皆さまと直接コミュニケーションを取ることができ、大変嬉しく感じております。ご質問の傾向から、多くのWeb担当者の方が「AI Overview」や「ChatGPT」など、AI検索の登場によるWebサイトへのアクセスへの影響を懸念されていることが、よく伝わってまいりました。いただいたご意見も参考にしながら、SEOへの取り組みに加えて、AI検索への対応についても今後さらに検討を深めてまいります。
Webサイトの構築や運用において、もし少しでもお悩みや課題がございましたら、どうぞお気軽にミツエーリンクスまでご相談ください。
アンケートにお寄せいただいたコメント(一部)
- 評価されるコンテンツとはどのようなものかを知るうえで、SEO対策の重要性を改めて認識することができました。
- SEO関連の業務についてはまだ手探りの段階で、理解が不十分な部分も多くありましたが、今回のセミナーを通じて基本的な概念に触れることができました。資料を活用しながら、今後の取り組みに活かしていきたいと思います。
- 全体的にわかりやすい内容で、とても参考になりました。キーワード選定やサイトへの設定方法、タグへの反映方法についても詳しく伺えたら、さらに理解が深まったと思います。また、検索アルゴリズムについても、今後より詳しく学びたいです。