アクセシビリティからユーザビリティ、表示パフォーマンス、SEO、デザインガイドライン/デザインシステムまで グローバルWebサイトに求められる品質
世界中のユーザーからのアクセスを受け入れつつ企業のビジョンや活動を伝え、また必要に応じ特定の国や地域向けのローカルサイトへユーザーを誘導するグローバルサイトは、ビジネスを地球規模へと広げてきた、ないしこれから広げたい企業にとって、重要な位置付けを占めます。そして近年、当社へのご相談でグローバルサイトの構築や運用に関するものが徐々に増えてきています。
本セミナーでは、グローバルWebサイトに求められる品質のなかでも当社が特に強みとしている分野、すなわちアクセシビリティやユーザビリティ、表示パフォーマンス、SEO、デザインガイドライン/デザインシステムにフォーカスして、そのポイントやトレンドなどを紹介します。
受講料 | 無料(事前申し込み制) |
---|---|
セミナー日時 | 2019年4月25日(木)15:00~17:00終了 |
講師 | 株式会社ミツエーリンクス 取締役(CTO) 木達 一仁 |
場所 | 株式会社ミツエーリンクス 本社 セミナールーム 会場までの地図 |
対象となるお客様 |
|
定員 | 60名様 |
セミナー講師からのメッセージ

株式会社ミツエーリンクス
取締役(CTO)木達 一仁
私が監訳した書籍『グローバルWebサイト&アプリのススメ』が発売されてから、はや1年半。裏表紙に寄稿した「日本企業は今後ますます海外に目を向け、インバウンドとアウトバウンドの両面からビジネスの拡大を検討することになる」との予想はゆっくりと、しかし着実に現実のものとなってきたように感じます。本セミナーでは当社の強みである、コンテンツの実装品質にフォーカスして、グローバルサイトの要件をお話しします。
セミナーアジェンダ
- グローバルサイトとローカルサイト
- アクセシビリティと法令遵守の動向
- グローバルに実施するユーザビリティテスト
- 落とすことのできない表示パフォーマンス
- グローバルサイトとSEO
- デザインガイドライン/デザインシステムの運用
- 当社関連サービス紹介
- 質疑応答
セミナー背景
ビジネスをグローバルに展開するうえで欠かせない存在が、グローバルWebサイト。グローバルに、すなわち地球目線で企業活動を全世界に向け発信するいっぽう、特定の国や地域向けにそれぞれの言語を用いて構築されたローカルWebサイトへの良きナビゲーターとして、グローバルサイトは重要な役割を果たします。そして近年、日本企業のグローバル進出が近年加速しているためか、そうしたグローバルサイトの構築や運用に関するご相談、お声がけをいただく機会が増えています。
あらゆる国・地域からのアクセスを受け入れることが大前提となるため、グローバルサイトにおいてアクセシビリティの確保は不可欠です。また、世界規模で見ればインターネットとの通信環境はばらつきが大きく、ローカルサイト以上にグローバルサイトでは表示パフォーマンスが求められます。デザインに関しては、ローカルサイトとの一貫性をどこまで担保するかがブランディングの成否を握ることから、そのコントロールのためのデザインガイドライン/デザインシステムが、ますます重要となっています。
本セミナーでは、グローバルWebサイトに求められる品質のなかでも、業種・業界を問わず普遍的に求められる品質に強みをもつ当社が、個々の要件についてポイントやトレンドを紹介します。
ご多忙中とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
関連情報
セミナー開催レポート

開催したセミナーのレポートを、セミナーの写真や参加者のコメントを交え、ご紹介しています。
過去に開催したセミナー一覧

ミツエーリンクスでは、ニーズやトレンドに応じたさまざまなテーマのセミナーを開催しています。
メールニュース登録

セミナーの開催予定はメールニュースでご案内しています。ぜひご購読ください。
セミナーに関するお問い合わせ
個別相談会、セミナーに関するご質問などは、お電話でお問い合わせください。
フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)