世界27カ国からなるUXallianceと連携し、多言語対応だけではない、調査から統括管理までサイトを一元的に運営する「Webガバナンス」を実現

企業のグローバル化に伴い、各国Webサイトにおける統一したブランディング、デザイン・コンテンツ管理、現地法人の運営・管理体制などに関連した課題を、多くの企業が抱えています。

ミツエーリンクスの「グローバルWebサイト運用」は、Webサイトを多言語化するだけでなく、世界25カ国からなるUXallianceと連携し現状調査を実施。各国の文化的背景を踏まえてなおWebサイトに一貫性をもたらすガイドラインの構築を可能にします。また、品質の世界標準規格であるISO9001の品質プロセスを運用体制に組み込むことによって、各国による分散管理体制においても統一した運用管理を可能にし、グローバルWebサイトを一元的に運営する「Webガバナンス」を実現します。

サービス概要

グローバルWebサイト運用を支援する5つの特徴

  • グローバル・ユーザー・リサーチ(UXalliance・世界27カ国)
  • Webサイトに一貫性をもたらす運用ガイドライン構築
  • グローバルWebサイトの運用体制構築(ISO9001標準)
  • ファインダビリティを意識したマーケティング運用
  • 多言語対応を考慮したCMS構築・運用

サービス詳細

グローバル・ユーザー・リサーチ(UXalliance・世界27カ国)

各国の文化や状況を踏まえたサイト運用はビジネスを成功に導く近道です。当社が加盟する世界27カ国のアライアンス企業(UXalliance)と連携し、現地でのユーザーインターフェイス調査や各国のUX専門家によるWebサイト評価を実施することにより、現状を踏まえたWebガバナンス設計を可能にします。

Webサイトに一貫性をもたらす運用ガイドライン構築

統一された運用ガイドライン構築は、一貫したブランディング、デザイン・コンテンツ管理、現地法人の運営・管理体制を容易にします。また、各国の文化的背景や競合事情を考慮したガイドライン設計で、情報のグローバル発信とローカル発信をルール化し、柔軟かつロバスト(堅牢)なサイト運用を実現します。

グローバルWebサイトの運用体制構築(ISO9001標準)

世界共通の統一した運用プロセスを持つことは、コンテンツの品質を保証するだけでなく、コミュニケーションギャップの低減に貢献します。さらにプロセス管理の世界標準規格ISO9001に基づく運用体制構築よって、世界レベルでの作業の標準化、品質向上、コスト削減に多大な貢献をします。

ファインダビリティを意識したマーケティング運用

習慣が大きく異なる現地でのニーズ把握やマーケティング活動を支援するために、また、ファインダビリティ施策(アクセシビリティ・ユーザビリティ・SEO等)を継続的に改善することを目的として、ログ解析やコンテンツマーケティングツールを活用した、数値による分析を実行、改善活動に生かします。

グローバルCMS構築・運用

多言語化・マルチサイト機能を備えたグローバル対応CMSを提供。国・地域別、言語別のWebサイトの管理・運営を一貫したWebガバナンスシステム上で実現します。また、更新履歴・リンク切れ情報等、各国のサイトの監視機能を強化、さらにグローバルで統一したテンプレートを持ちながらも、地域の特性に応じた柔軟な情報発信を可能にします。

サービスフロー

  1. ご要望のヒアリング、課題の把握
  2. ご提案、お見積もり提示
  3. ご提案・お見積もりのご承認~ご契約
  4. 体制/フローの構築、業務環境の整備
  5. 業務開始
  6. 業務運用内容・体制の継続的な改善ご提案

お問い合わせ・ご相談

サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームにアクセスができない場合は、メール inquiry@i.mitsue.co.jp にてお問い合わせください。

0120-774-771

フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

関連情報

Information

「Global by Design」日本語版

米国Byte Level Research社の許諾を得て、同社が運営するWebサイト「Global by Design」より、グローバルサイトWebサイト運用に関する記事を翻訳してお届けします。

書籍「グローバルWebサイト&アプリのススメ」

著者が運営するBlog「Global by Design」の日本語訳を手がける、当社スタッフが監訳した書籍です。Web担当者はもちろん、Webデザイン/サービスのデザイナーやアプリ開発者など、幅広く役立てていただけます。

Web品質 Blog

検品業務の紹介や、Web環境の変化に関する情報(ブラウザのアップデートなど)を中心に、Webコンテンツの品質についての話題を提供します。