Webユーザビリティテスト

ユーザの体験は「論より証拠」
サイトに潜むユーザビリティ上の問題点やユーザのニーズを客観的な事実として導き出します

Webサイトを効果的なマーケティングツールとして機能させるための必要不可欠な条件として、訪れたユーザが迷わず目的の情報まで効率よくたどり着けること(=ユーザビリティ)を超えて、楽しかった、心地よかった、好感が持てたなどの体験(ユーザーエクスペリエンス)を高めていくことが求められています。しかしながら、Webサイトの制作者がどんなにユーザビリティやユーザーエクスペリエンスに配慮して設計を行なったとしても、ユーザが利用したときにどのような振る舞いや体験が生まれるのかまでは、ユーザに実際に利用してもらうまでは知ることができません。ユーザビリティの専門家ですら、ユーザの心に潜む体験までを予見することは難しいものです。

そこで、本サービスでは、貴社サイトがターゲットとするユーザに実際にサイトを利用してもらい、その際の行動や発言などの客観的な事実から、サイトの問題点やユーザのニーズの抽出を行ないます。ユーザーテストの計画、実施、分析、レポーティングは専任アナリストが担当します。アナリストでさえも予想することが困難なユーザの振る舞いや体験から、「論より証拠」のサイト改善を行ないます。

サービス概要

Webユーザビリティテストサービスは、

  • 自社サイトに潜むユーザビリティ上の問題点やユーザのニーズ把握したい
  • ユーザの体験を客観的な事実から明らかにしたい
  • 担当者レベルではユーザビリティの重要性は理解しているが、決裁者にも理解してもらう必要がある

というような、現状の問題点を理解する、サイト制作に関わるステークホルダーの意識を変革するなど、Webサイト全体のユーザビリティ向上を目指すにあたって、理解を深める必要がある際に最も効果を発揮するサービスです。

サービス特長

Webユーザビリティに精通した専任のアナリストが、テストの計画、実施、分析、レポーティングまでを一貫して担当し、客観的かつ信頼性の高いテストデータの取得、および、ユーザビリティの向上につながる改善施策のコンサルテーションを行ないます。また、弊社では、ユーザビリティテストのための専用機材を完備した「ユーザーテストスタジオ」を付設しております。スタジオには、アイトラッキングシステムを使用できるインタビュールーム、および、テストの様子をマジックミラーと大画面モニター越しに観察することができるモニタールームを完備しており、ユーザビリティ評価に最適な環境のもとでのテスト実施が可能となっております。

ユーザーテストスタジオ(インタビュールーム)

ユーザーテストスタジオ(モニタールーム)

サービス詳細

テスト計画

貴社のビジネスゴールや課題をヒアリングさせていただいたうえで、テストにおいて明らかにすべきことを明確化し、具体的なテストプランへの落とし込みを行ないます。

参加者のリクルーティング

ユーザビリティテストにおいてもっとも大事なのは、いかに実際のターゲットユーザーに近い属性の対象者をリクルートできるかです。テストの対象者リクルートに関しても、ご要望をお聞きした上で、対象セグメントの設定や、条件に合った参加者を抽出するためのスクリーニング調査票の設計を行ないます。

テスト実施

テストの進行は、ユーザビリティの専門知識を有するインタビュアーが担当いたします。テスト実施中の参加者の画面操作の様子、視線の動き、インタビュー音声などは、動画データとしてご納品いたします。

レポート作成

ユーザーテストで得られたユーザの行動・発言・眼球運動などのデータをもとに、専任のアナリストがユーザビリティの観点から解説・考察を加えて、レポートを作成いたします。問題点の解説においては、ページをキャプチャしてわかりやすく図解いたします。また、改善策もあわせてご提示いたします。

オプション

発話記録の作成

ユーザーテストにおけるテスト参加者のすべての発言を記録した発話記録を作成いたします。

改善デザインの作成

ユーザビリティテストから得られた問題点やニーズを基にして、Web制作会社ならではの知見を踏まえた具体的なデザイン案をご提示いたします。

説明会の開催

貴社内の関係者様向けに、上記レポートの内容の詳細に関する説明会(プレゼンテーション)を実施いたします。もちろん、疑問点等があれば、その場でお答えいたします。

同時通訳

海外の関係者様向けに、インタビュー音声の同時通訳を行うことが可能です。弊社のユーザーテストスタジオでは、日本語と外国語のどちらの音声もお聞きいただけるよう、2系統の音声出力システムをご用意しております。

サービスフロー

  1. 目的、内容のヒアリング
  2. 現状把握と対象ページなどの要件定義
  3. テスト計画
  4. 参加者のリクルーティング
  5. テスト実施
  6. データ分析、レポートの作成
  7. ご報告
  8. (オプション)説明会

補足情報

Webサイトを閲覧するユーザーの視線の動きを、最新のアイトラッキング技術で可視化。多角的に分析します。

スマートフォン・タブレット端末のWebユーザビリティテストを行うための機材を完備。携帯電話端末・スマートフォン向けのサイト評価が可能です。

お問い合わせ・ご相談

サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームにアクセスができない場合は、メール inquiry@i.mitsue.co.jp にてお問い合わせください。

0120-774-771

フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

関連情報

Information

UXalliance

ミツエーリンクスは、2007年より「UXalliance」にパートナーとして加盟しています。UXallianceとは、250名を超えるユーザビリティ・プロフェッショナルによって構成されるユーザーエクスペリエンス企業の国際ネットワークです。

認知工学ラボブログ

優れたデザイン制作のための認知工学的な研究・実践を行っている「ミツエー認知工学ラボ」の公式Blogです。研究結果やプロジェクト事例を紹介しています。

書籍「It's Our Research」

Getting Stakeholder Buy-in for User Experience Research Projects.