眼球運動

視線軌跡

注視率

サービス概要

Webサイトやアプリケーションのユーザビリティは、情報端末の種類によって、その使い勝手は大きく変わります。それぞれの情報端末によって、ユーザーの利用状況や利用目的、必要とされる情報や機能へのニーズが異なるため、インターフェースの使い勝手のみならず、サイトやアプリケーションに搭載すべき情報や機能についても最適化が必要になります。近年では、iPhoneやAndroidに代表されるスマートフォンや、iPadに代表されるタブレット端末が、目覚ましい勢いでマーケットシェアを広げつつあり、様々な情報端末に向けたWebサイトの最適化が必要不可欠になってきました。

弊社のスマートフォン・タブレット端末向けユーザビリティテストサービスでは、Tobii社のスマートフォン・タブレット端末専用アイトラッキングシステムを用いることにより、実機を用いた高精度なユーザビリティテストをおこなうことが可能です。ユーザー利用状況やニーズに主眼をおきながら、モバイル端末におけるユーザビリティ上の問題点を発見し、改善の施策へとつなげます。

Tobii社のアイトラッキングシステムについて

調査に使うスウェーデンのTobii社のアイトラッカーは、従来のアイカメラ型のように身体に装着するタイプではなく、非接触型のアイトラッカーであるため、ユーザーに余計な負荷を与えることなく、ユーザビリティテストを実施することが可能です。Webサイトやアプリケーションなどのユーザビリティテストには最適なツールです。

また、スマートフォン・タブレット専用のアイトラッカースタンドを用いることにより、ユーザーは無理のない姿勢でタッチパネル端末を操作することができるため、普段とほとんど変わらない状況のもとでのユーザーの行動を観察することができます。

サービス特長

スマートフォン専用のアイトラッキングシステムによりユーザーの視線を記録

スマートフォン・タブレット端末専用のアイトラッキングシステム

弊社に付設されているユーザーテストスタジオには、スマートフォン・タブレット端末専用のアイトラッキングシステムと、小さな動きを捉える専用カメラを完備しており、テスト中の操作画面を録画・モニタリングすることが可能です。

  • 調査対象者によっては、視線の計測ができないことがございます。

専任エンジニアが眼球運動と行動をリアルタイムでモニタリング

テストでは、対象者をユーザーテストスタジオに呼び、一人ずつテストを実施。進行とインタビューは専任のユーザビリティエンジニアがおこないます。ユーザーの行動と眼球運動をリアルタイムでモニタリングすることで、ユーザーの思考を推定し、問題の検出精度を高めます。

テストの計画から改善の施策までユーザビリティの専門家がトータルでサポート

調査計画の立案、ユーザーのリクルーティング、テスト、分析、レポートまでトータルでサポート。貴社が抱えるユーザビリティ問題を明らかにし、改善施策をご提案します。

サービスフロー

  1. ヒアリング
  2. 調査計画
  3. テスト内容検討、リクルーティング
  4. テスト実施
  5. 分析、レポーティング

お問い合わせ・ご相談

サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームにアクセスができない場合は、メール inquiry@i.mitsue.co.jp にてお問い合わせください。

0120-774-771

フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

Information

UXalliance

ミツエーリンクスは、2007年より「UXalliance」にパートナーとして加盟しています。UXallianceとは、250名を超えるユーザビリティ・プロフェッショナルによって構成されるユーザーエクスペリエンス企業の国際ネットワークです。

認知工学ラボブログ

優れたデザイン制作のための認知工学的な研究・実践を行っている「ミツエー認知工学ラボ」の公式Blogです。研究結果やプロジェクト事例を紹介しています。

書籍「It's Our Research」

Getting Stakeholder Buy-in for User Experience Research Projects.