貴社のWebコンテンツに最適化されたアクセシビリティセミナーを実施

既存のWebアクセシビリティセミナーといえば、ダミーサイトやサンプルページなどを例としてアクセシビリティ上の問題点を説明するのが一般的です。 そのような場合、アクセシビリティの重要性は理解できるものの、そこで得た知識を自社サイトにどのように適用したらよいかがわからなかったり、そもそも自社サイトに同じような問題が存在しなかったりと、せっかく学んだ知識を有効活用できないことも少なくありません。 出張アクセシビリティセミナーでは、貴社のコンテンツを題材として問題点を指摘し、改善案を提示しますので、セミナーで得た知識をすぐに自社サイトのアクセシビリティ向上に役立てられます。

サービス概要

ご依頼いただいたWebサイトの基本的なアクセシビリティチェックを実施し、貴社向けにカスタマイズされたアクセシビリティセミナーを実施します。 貴社を訪問して(またはご指定いただいた場所で)セミナーを行いますので、貴社でWebにかかわる方のみならず、様々な立場の方々に広くご参加いただけます。また、必要に応じて当社のセミナールームでの研修も可能です。 参加者になじみの深いWebサイトを題材にセミナーを進めてまいりますので、具体的なコンテンツを題材にしてアクセシビリティをより身近な物として理解していただけます。

セミナーのシナリオ(一例)

  • Webアクセシビリティとは
  • スクリーン・リーダーを使った読み上げデモンストレーション
  • 貴社サイトのアクセシビリティ上の問題点と改善案
  • 質疑応答

想定されるセミナーの受講対象者

多人数で受講できますので様々な立場の方々に広くご参加いただけます。

  • 経営層、Webサイトの決裁者
  • 各コンテンツの企画立案者(コンテンツオーナー)
  • Webサイトの運営担当者(Webマスターなど)
  • 制作スタッフ(デザイナー、コーダー、プログラマーなど)

サービス特長

  • 抽象的な例でなく、お客様サイトを題材としたアクセシビリティセミナーを実施します
  • 支援技術利用者が自社コンテンツをどのように利用しているかを把握できます
  • 実際の支援技術の操作方法を目や耳で確認できます
  • 当社の簡易アクセシビリティチェック結果を入手できます
  • 多人数で受講できます

簡易アクセシビリティチェック結果 レポートサンプル

代替テキストの入れ方研修

Webサイトでは様々な画像が使用されています。画像を使用するメリットとして視覚的にユーザーの興味関心を引く点や、文章だけで伝えることが難しい情報を平易にできる点が挙げられます。

しかし、Webサイトを訪れる方の中には全盲などの理由により画像情報を取得できない可能性があります。画像の代替となるテキスト情報を提供すると、スクリーン・リーダーなどの支援技術を通して画像と同等の情報を取得することが可能になります。

そのため、画像を用意する段階で画像の代替となるテキストの原稿も合わせて用意しなければなりません。原稿を用意する方は、どのような代替テキストを指定すべきか悩むこともあるのではないでしょうか。

本サービスでは貴社のサイトで扱う画像をもとに代替テキストの教材を作成し、当社アクセシビリティ・エンジニアによる研修を開催いたします。

サービス詳細

サービスフロー

  1. セミナー概要に関するヒアリング まず、当社担当者がセミナーの目的、対象となるお客様、開催時期などの詳細を確認させていただきます。
  2. セミナー準備 ヒアリングさせていただいた情報をもとに、貴社に適したアクセシビリティセミナーを企画・立案します。
  3. セミナー資料草案共有 セミナー概要と、セミナーの中で例として使用するコンテンツをはじめとした資料の草案をご確認いただき、問題があればフィードバックをいただきながら資料の修正を行います。
  4. 本番用資料提出 最終調整の後、セミナー本番で使用する資料を共有します。
  5. セミナー開催と資料納品 アクセシビリティセミナーを実施し、セミナー中で紹介した簡易アクセシビリティ診断の結果を資料として納品します。

セミナーシナリオ(90分を想定)

  1. ごあいさつ
    • 会社紹介
    • アクセシビリティに関する取組
    • 自己紹介
    • お客様サイトとアクセシビリティの関係
  2. Webアクセシビリティとは
    • 情報の種類とアクセシビリティ
  3. スクリーン・リーダーを使った読み上げデモンストレーション
    • お客様コンテンツのよい例
    • お客様コンテンツの改善が望まれる例
  4. お客様サイトのアクセシビリティ上の問題点
  5. 改善策とポイント
  6. まとめ
  7. 質疑応答

お問い合わせ・ご相談

サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームにアクセスができない場合は、メール inquiry@i.mitsue.co.jp にてお問い合わせください。

0120-774-771

フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

関連情報

Information

アクセシビリティBlog

Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。

雑誌「WEB+DB PRESS Vol.95」

特集1「[実装例でわかる!]実践アクセシビリティ 読み上げ,タッチ,キーボードetc. 多様な操作に対応」を当社スタッフが執筆しています。