EPUB AccessibilityのJIS規格化

エグゼクティブ・フェロー 木達

昨日付の経済産業省のニュースリリース、日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2022年8月分)にありますように、EPUBコンテンツのアクセシビリティに関する仕様、EPUB AccessibilityがJIS X 23761として制定、JIS規格化されました。規格は冊子またはPDF形式で、日本規格協会 JSA Group Webdeskから購入することができます。

EPUB Accessibilityとは、もともと国際電子出版フォーラム(IDPF:International Digital Publishing Forum)で策定された仕様です。2017年のW3CとIDPFの統合に伴い、現在EPUB AccessibilityはW3Cで管理されています。そのバージョン1.0、EPUB Accessibility 1.0は2021年、ISO/IEC 23761:2021としてISO標準化されました。今回制定されたJIS X 23761:2022は、ISO/IEC 23761:2021に対する一致規格として制定されており、つまり技術的にEPUB Accessibility 1.0と一致しています。

これはWebコンテンツのアクセシビリティに関するガイドライン、WCAGを取り巻く状況とよく似ています。WCAG 2.0をISO標準化したものにISO/IEC 40500:2012がありますが、それに対する一致規格として2016年に改正されたJIS規格が、JIS X 8341-3:2016です。ウェブアクセシビリティ基盤委員会の「アクセシビリティとは」というページに、WCAG 2.0、ISO/IEC 40500:2012、JIS X 8341-3:2016の3つが全て技術的に同じ内容という説明があります。

話をJIS X 23761に戻しますと、前述のとおり技術的にはEPUB Accessibility 1.0と同じ内容ですが、
附属書として「附属書 A(参考)EPUB アクセシビリティ語彙」「附属書 JA(参考)日本語固有の事情」の2点が加えられています。また末尾にある解説ではWCAGのより新しいバージョンや、W3Cで策定中のEPUB Accessibility 1.1日本DAISYコンソーシアム技術委員会日本語訳を公開しています)について言及されており、安心してJIS X 23761を活用できるよう配慮されています。

EPUB AccessibilityのJIS規格化に伴い、日本国内で制作されるEPUBコンテンツが一層アクセシブルになることが期待されます。同時にコンテンツそのものだけではなく、その流通に関わるオンライン書店や電子図書館、そしてユーザーがEPUBコンテンツの閲覧に使用するリーディングシステムなどにおいて、ますますアクセシビリティを最大化するための対応が求められることでしょう。