Google Chrome 142が安定版に
エグゼクティブ・フェロー 木達検品に用いている主要ブラウザのアップデートについてお知らせします。
Google Chrome 142が安定版になり、デスクトップ版ChromeでWindowsとmacOS向けには142.0.7444.59/60、Linux向けには142.0.7444.59がリリースされました(Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop)。
本バージョンで気になった点は、CSS疑似クラスの:target-beforeと:target-afterのサポートです。いずれも個人的に馴染みがなく、仕様(CSS Overflow Module Level 5の3.1.6. Selecting Scroll Markers: :target-current, :target-before and :target-after pseudo-classes)を読んでもピンと来なかったのですが、CodePenで:target-before, :target-current, and :target-after with scroll-target-groupを見てようやく理解。カルーセルによく見られるUIに関するものだったのですね。
このアップデートには、ほかにも数多くの修正と改良が含まれています。開発者向けの情報はChrome 142のリリースノートやChrome 142 の新機能にまとまっています。DevToolsの変更点については、DevTools の新機能(Chrome 142)をご覧ください。
次のメジャーバージョン、Chrome 143のリリースは、Chromium Dashによると2025年12月2日の予定のようです。