Interop 2026に向け提案の公募が開始
エグゼクティブ・フェロー 木達フロントエンドBlogやミツエーテックラジオでお伝えしてきたように、Webプラットフォームの相互運用性を向上させる取り組み、Interopは目下その2025年版であるInterop 2025が進行中です。
- Interop 2025がスタート(フロントエンドBlog)
- ミツエーテックラジオ #63「Interop 2025」
- ミツエーテックラジオ #66「Interop 2025の注力エリアを見てみよう」
そして早くも2026年版に向け、提案の公募が9月4日に開始され、参加各組織よりアナウンスが出ています。
- Call for Proposals: Interop 2026 | Igalia
- Calling for Interop 2026 proposals - Microsoft Edge Blog
- Submit your ideas for Interop 2026 | WebKit
- Make your proposals for Interop 2026 | Blog | web.dev
- Interop 2026: The Call for Proposals is Open! - Bocoup
提案の提出期限は9月24日です。現時点で公表されているスケジュールによれば、12月11日までに提案が選定され、2026年2月5日にInterop 2026がスタートする予定とのこと。選定プロセスの詳細は、Interop 2026 proposal selection processにまとめられています。
提案の提出をお考えの方は、ぜひInterop Proposers Guideを確認ください。提案には、既に仕様やテストが存在するものの相互運用性を欠いている機能を提案するFocus Areaと、そもそも仕様やテストの品質が不十分な機能について提案するInvestigation Effortの2種類があることに、注意が必要です。