Webサイト運用業務全般における最適化を、お客様の状況に応じてご提案

ターゲットユーザー/ステークホルダーの多様化・Web関連技術の高度化に伴い、Webサイトを管理されているご担当者/部門(Webマスター)にかかる業務負荷は確実に増加傾向にあると感じられます。本来はWebの企画立案や効果測定など、戦略的に活用するための業務に集中すべきですが、日々の更新業務に追われてしまっているのが現状ではないでしょうか。

弊社は、貴社のWebサイト運用におけるWebマスターのかたの業務負荷を減らし、かつ業務の継続的改善をおこなえる体制づくりをサポートいたします。

サービス概要

ミツエーリンクスの運用業務支援は、Webサイト運用業務全般において貴社の抱える課題を分析し、貴社に最適な運用業務の計画を立案。専任スタッフによるプロジェクトチームを立ち上げ、質の高いプロジェクト管理体制のもと、運用をおこないます。

こんなかたにおすすめです

  • Webサイトの運用業務状況を見直し、オペレーションの最適化を図りたい。
  • 運用業務の効率化を実現し、中長期的なコストおよびリスクの削減を目指したい。
  • Webサイトの安定的運用と戦略的活用をより効果的、継続的におこないたい。

サービス特長

貴社のニーズにあわせた運用支援計画を立案

現状のWebサイト運用状況を診断し、弊社ノウハウを基に具体的な運用計画をご提案します。

また、弊社にはディレクター、デザイナー、コーダーはもちろん、プログラマー、映像制作スタッフ、ライターなども在籍しており、ニーズにあわせた弊社スタッフのアサイン、体制の構築が可能です。

プロジェクト管理の最適化

プロジェクト管理ツール「Backlog」を使用し、プロジェクトの進捗管理などの業務最適化をサポートします。

ミツエーリンクス執務スペース内にお客様専用プロジェクトブースを開設

ミツエーリンクス本社(住友不動産新宿グランドタワー33階)の執務スペース内にある、お客様のプロジェクト専用ブースにて、よりセキュアに、よりスピーディに、Webサイト運用をご支援できます。専任チームが他社のプロジェクトを掛け持ちすることなく、常駐型に近い運用支援を実現いたします。

  • お客様のオフィス内に協力会社を受け入れるスペースがない等、常駐型での運用が実現できない場合において、よりセキュアな環境で運用のご支援が可能
    • 常駐に比べ費用も削減可能に
  • プロジェクトの進捗状況に応じて、お客様にご来社いただき、ブース内で専任チームと業務を遂行することも可能
  • 専用線を引き、リモートでも安心して運用できる環境をご提供することが可能

お客さま専用プロジェクトブース

サービス詳細

サービスメニュー

貴社のニーズにあわせて、柔軟に支援体制を構築いたします。以下に体制の一例をご紹介します。

受託形式による運用業務支援

作業内容や依頼頻度に応じて的確なスタッフをアサインし、Webサイト運用を支援します。

オフショアイメージ:Webマスターの主な役割はオーナーからの依頼のとりまとめ、業者への発注依頼、オーナーのサポート。制作会社ディレクターの主な役割は用件の確認・確定、制作者や開発者への指示、納品物の品質チェック。この体制においては双方にディレクション機能が必要である。

常駐形式による運用業務支援

業務範囲に応じて適切な人員を選定のうえ、プロジェクトチームを構成。貴社内に常駐し、Web関連業務を全面的にサポートします。

アクセスログ解析やWeb戦略立案コンサルティングなど、ニーズに応じて常駐スタッフ以外の弊社スタッフ支援も可能です。

オンサイトイメージ:顧客側に当社のディレクター・デザイナー・コーダーが常駐し、オーナーからの依頼のとりまとめやデザイナー・コーダーへの作業指示などのディレクション機能が集約される。Webマスターは企画立案、効果測定など戦略的な業務に集中できる。常駐費用は請負料金(固定費)、常駐スタッフ以外の作業費用は業務委託費(変動費)となる。

サービスフロー

  1. ご要望のヒアリング、課題の把握
  2. ご提案、お見積もり提示
  3. ご提案・お見積もりのご承認~ご契約
  4. 体制/フローの構築、業務環境の整備
  5. 業務開始
  6. 業務運用内容・体制の継続的な改善ご提案

お問い合わせ・ご相談

サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームにアクセスができない場合は、メール inquiry@i.mitsue.co.jp にてお問い合わせください。

0120-774-771

フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

関連情報

Information

「Global by Design」日本語版

米国Byte Level Research社の許諾を得て、同社が運営するWebサイト「Global by Design」より、グローバルサイトWebサイト運用に関する記事を翻訳してお届けします。

書籍「グローバルWebサイト&アプリのススメ」

著者が運営するBlog「Global by Design」の日本語訳を手がける、当社スタッフが監訳した書籍です。Web担当者はもちろん、Webデザイン/サービスのデザイナーやアプリ開発者など、幅広く役立てていただけます。

Web品質 Blog

検品業務の紹介や、Web環境の変化に関する情報(ブラウザのアップデートなど)を中心に、Webコンテンツの品質についての話題を提供します。