Webサイトに載せるべきではないたった一つの「国旗」
(この記事は、2016年7月8日に公開された記事「The one “flag” you should never use on your website」の日本語訳です。)
最近、中国のオンライン旅行代理店であるCtripのホームページを訪れた私は、以下の画面キャプチャにあるような奇妙な国旗を目にしました:

イギリスがEUからの離脱を投票で決めたからといって、アメリカとの合併を考えているわけではないでしょう(最後に私が確認した時にはそうでした)。
真面目な話、このように混ぜ合わせの国旗を企業が使う理由は、英語のアイコンとしてであると理解できます。しかし国旗は言語と同義ではありませんから、これは理にかなった表現ではありません。ましてや人々は、概して国旗の一部が切り取られたり、別の国旗と混ぜ合わされるのを好ましく思いません。
ここでは国旗を使わず、単に「English」というラベルを使ったほうが良いでしょう。
国旗とグローバルゲートウェイについて、より詳しくは書籍「グローバルゲートウェイの技術(The Art of the Global Gateway)」をどうぞ。
Information
書籍「グローバルWebサイト&アプリのススメ」
米国Byte Level Research社の許諾を得て、同社が運営するWebサイト「Global by Design」より、グローバルサイトWebサイト運用に関する記事を翻訳してお届けします。

ミツエーリンクスのグローバルWebサイトソリューション
グローバルビジネスを支えるWebサイトにグローバルスタンダードな品質を提供する、各種サービスをご紹介します。
