コンテンツライティングSEO
ビジネスニーズとユーザーニーズを踏まえ、検索流入からのコンバージョンを最大化するためのコンテンツを制作
「Content is King(コンテンツは王様である)」とは、古くからSEOとその周辺でよく語られてきた言葉であり、Webサイトにおいてはコンテンツが重要であることを言い表してきました。表層的かつ視覚的なデザインや、実装に用いる技術が時代とともに移り変わろうとも、コンテンツの重要性は普遍的です。
しかし、せっかく制作したコンテンツもユーザーが利用することがなければ、無きに等しいでしょう。ユーザーに発見してもらい、そして利用してもらうためには、そのコンテンツがSEO的にユーザーニーズを満たす内容である必要があります。同時にそれはビジネスニーズをも満たした、コンバージョンに貢献する内容であるべきです。
「コンテンツライティングSEO」は、SEOの視点からビジネスニーズとユーザーニーズの最適なバランスを踏まえたコンテンツ戦略を考案、それに基づきライティングを重視しつつコンテンツを制作することで、検索流入からのコンバージョンの最大化を実現します。

サービス概要
SEOの視点から考案したコンテンツ戦略に基づき、コンテンツ制作を行います。また、アクセス解析を通じて効果測定を行い、その結果を踏まえ必要に応じコンテンツを改修することもオプションでご提供。トータルでご依頼いただくことにより、コンバージョンを高め続けるべく継続的にPDCAサイクルを回します。
サービス特長
Web制作会社としての強みを生かし、コンテンツ戦略の策定からコンテンツ制作(記事執筆)、コンテンツ実装からアクセス解析、アクセス解析結果を踏まえてのコンテンツ戦略の見直しに至るまで、PDCAサイクルのすべてをワンストップで実現いたします。
サービス詳細
コンテンツ戦略の策定
SEOの専門家が担当。Webサイトにおけるユーザーニーズとビジネスニーズを明確にし、検索流入からコンバージョンに至るまでの全体像を組み立てます。必要となるコンテンツの内容、個々に含まれるキーワードや最適な見出しのみならず、公開/削除のタイミングや更新頻度など、コンテンツのライフサイクル全般について検討します。
コンテンツ制作
お客様の業種・業界に詳しいライターが担当し、記事を書き起こします。同時に、必要な図版や写真についても手配、掲載の準備を行います。ライターが書き起こした原稿は、社内の専門編集者やSEOの専門家がレビュー、適宜最適化(コンテンツにおける優先順位の見直しやそれを踏まえた組織化・構造化)します。
コンテンツ実装(オプション)
Webコンテンツとしての実装までお任せいただく場合には、Web標準への準拠やアクセシビリティへの確保など、SEO的にも必要な品質の担保に強みのある制作部門が実装を担当します。静的コンテンツとしてご納品することも、お使いのCMSに制作したコンテンツを直接投入するかたちでも対応可能です。
アクセス解析(オプション)
Google プロダクトの認定パートナーとして、Google アナリティクスを用いたアクセス解析をご提供。制作・実装したコンテンツが確かにコンバージョンに貢献できているか、できていなかった場合にはその要因として何が考えられるか、仮説検証を行い、コンテンツ戦略の見直しにつなげ、PDCAサイクルを回します。
サービスフロー
以下は、オプションであるコンテンツ実装やアクセス解析、コンテンツ戦略の見直しまでお申し込みいただいた場合のフローです。
- コンテンツ戦略の策定(ヒアリング、要件定義など)
- 現状の流入キーワード分析
- キーワード選定
- コンテンツ制作(記事執筆・図版作成等)
- コンテンツ実装
- アクセス解析
- コンテンツ戦略の見直し(キーワード再選定など)→コンテンツ制作へ
お問い合わせ・ご相談
サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームにアクセスができない場合は、メール inquiry@i.mitsue.co.jp にてお問い合わせください。
フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
関連情報
Information
フロントエンドBlog
Webのフロントエンドを構成する技術、特にHTMLやCSS、JavaScript、またそれらに関連する話題を扱うBlogです。
海外Webトレンド「BC Thinking」日本語版
英国企業サイトのコンサル会社Bowen Craggs & Co.の許諾を得て、同社Webサイトの「Our Thinking」から抜粋し、グローバルWebサイト事例に関する記事を翻訳してお届けします。