2025年8月の編集後記
広報担当 山野井広報担当 三宅
サイクリングが好きで、ロードバイク、クロスバイク、小径車といろいろな自転車を乗ってきましたが、最近はすっかり遠ざかっていました。しかし先日、ついに電動自転車を購入。自転車は自力で漕いでこそ、と思っていましたが、坂を登るのがラク!住まいの近辺は坂が多いのですが、背中を押してもらっているようでスイスイ登れます。自転車に乗ることの楽しさを思い出して、今年の夏は猛暑のなかサイクリングを楽しみました。

電動自転車と夏の空
エクゼクティブ・フェロー 木達
8月には2度、登山に行きました。西穂高岳〜ジャンダルム〜奥穂高岳を縦走するコースと、扇沢を始点・終点として後立山連峰の一部を縦走する、いわゆる「針ノ木サーキット」と呼ばれるコースです。特に後者は初めて歩く道のりで、針ノ木岳の山頂から見下ろした黒部湖は、たいへん美しく印象的でした。北アルプスでは早くも秋が近づいていますが、熱中症には気をつけつつ、もうしばらく登山を楽しもうと思います。

針ノ木岳の山頂から見下ろした黒部湖
エクゼブティブ・エディター 上原
今年は家族とスケジュールが合わず、僕だけが福島県の義実家に行けませんでした。時間があったので、長らく見ないことにしていたトイレを、数年ぶりに大掃除することに。掃除の達人と呼ばれるYouTuberの動画をいくつも見て、手順を調べ、使う道具を購入。そして、クエン酸や重曹、塩素系の洗剤などを準備し、動画で紹介されていた方法を懸命にマネしました。おかげで、最初はなかなか落ちなかった汚れも、根気よく掃除し続けて、最終的には新品のような白さが戻ってきた......と思います。かなり苦心したので、今では少しでも汚れると、すぐに掃除するようになりました。

このトイレの写真はイメージです
広報担当 小暮
全然セミの鳴き声を聞かないなと思っていたら、調べてみると、セミは気温が35度以上になると活動が鈍くなり、鳴くことをやめてしまう個体もあるそうです。今年の夏は、猛暑日が多かったので、そのせいかもしれません。今年は、人間のほうが、毎日あついあついと鳴いていたかもしれないですね(笑)

ジリジリと鳴くアブラゼミ
広報担当 高橋
この夏は少し長めのお休みをいただき、ヨーロッパ(イタリア・スペイン)を旅行してきました。教科書やテレビでしか見たことのなかった世界遺産や有名な絵画を、実際に目の前で見たときは「本当にあるんだ...!」とちょっと不思議な気持ちになりました。どこを写真に撮っても映える景色ばかりで、カメラロールがぱんぱんに...(笑)。とても思い出に残る夏休みになりました!

サクラダ・ファミリアに登ってきました!
広報担当 山野井
沖縄が大好きな私は、「年に一度は沖縄へ行く」という小さな目標を立て、今回は宮古島を訪れました。さすが"東洋一美しい海"と称されるだけあり、その透明度の高さには思わず息をのみました。澄みきった海で色とりどりの熱帯魚に囲まれて泳ぐ時間は、まるで夢のよう。さらに、念願だった野生のウミガメにも出会うことができ、忘れられない体験となりました!

一緒に泳いだウミガメ
広報担当 O
夏休みに、瀬戸内国際芸術祭2025に2泊3日で行ってきました。瀬戸内国際芸術祭は、香川県と岡山県で3年に1度開催されている現代アートの祭典です。島を自転車で巡りながらアート作品を見たり、景色を楽しんだりして、短い時間でもしっかり満喫できました。香川名物も堪能しました。もちもちの讃岐うどんはもちろん、特に感動したのは鶏の骨付きもも肉をじっくりと焼いたご当地グルメ、骨付鳥です。あまりのおいしさに、写真を撮るのも忘れて夢中になってしまいました(笑)アートと食、どちらも心ゆくまで堪能できた、忘れられない思い出になりました。

豊島美術館の写真