Webサイト公開記事一覧:2025年9月
広報担当 山野井2025年9月にミツエーリンクスWebサイトで公開・更新した記事一覧です。
見逃している記事はありませんか?

コラム
-
古くて新しい「ヘッドレスCMS」の魅力
Y2Kファッションが流行していますが、当時のそのままの再現ではなく再解釈された新しさを備えています。「ヘッドレスCMS」も古くて新しいトレンドの1つです。2025年9月に開催したセミナー「企業サイトの発信力を高める「ヘッドレスCMS」入門」をふまえ、ヘッドレスでも従来型でも変わらないCMS(コンテンツ管理システム)の本質と、ヘッドレスならではの新しい価値をわかりやすく紹介します。
-
問われるAI技術とWebブラウザの距離感
AI技術がユーザーに代わりWebサイトにアクセスする「エージェントブラウザ」の進化が進む中で、セキュリティ面の課題が浮き彫りとなっています。エージェントブラウザ「Comet」に見つかった脆弱性を端緒として、各ベンダーの対応や姿勢を紹介しながら、AI技術とWebブラウザのこれからについて考えます。
セミナー
受付開始
-
UXトレンドセミナー2025
UXデザインやUXリサーチの世界では、生成AIやデータ活用に加え、サステナビリティやインクルージョンといった社会的テーマが注目を集めています。本セミナーでは、CHIやUXPAなど国内外のカンファレンスに参加したUXリサーチャーが、現地で得た知見をもとに最新のトレンドや事例を紹介します。グローバルな視点を取り入れ、自社の製品やサービスのUXをアップデートしたい方におすすめです。
-
続・企業サイトの発信力を高める「ヘッドレスCMS」入門
企業サイトのリニューアルにおいて、CMSやサーバー環境の見直しは、セキュリティ強化や表示速度の向上などと並び、重要な要素です。2025年9月に開催した前回セミナーに続き、今回はヘッドレスCMSの構成の仕組みや業務モデルを、事例とデモを交えて深堀りします。前回のセミナーを受講されていなくてもお聞きになれる内容です。
-
ビジネスを成功へつなげるWebサイト運用体制構築のポイント
Webサイトの運用体制は、企業サイトの競争力を維持するうえで、重要な要素です。そして、その運用体制を持続可能にするには、専門人材の確保やリソースの最適化など、取り組むべき課題が数多く存在します。本セミナーでは、長年のWebサイト運用経験をもとに、競争力を失わないための運用体制構築のポイントや、エンジニアリングの重要性を詳しく解説します。