動画で学ぶWebアクセシビリティ eラーニングによる教育支援 e-Links

Webサイトに求められる品質のひとつ「Webアクセシビリティ」を学ぶ
Webアクセシビリティへの関心が高まる中、Webアクセシビリティの取り組みにおけるよくある課題として「取り組みが社内に浸透しないこと」があります。
浸透させるためには、継続的な社内教育・情報発信が必要です。なお社内研修のあり方は、近ごろでは対面形式からオンライン研修やeラーニングに変化してきています。
ミツエーリンクスでは、アクセシビリティ教育に役立つeラーニング向けコンテンツを独自開発し、eラーニングサービス「e-Links」として提供しています。
e-Linksを活用することで、その道のプロから効率の良い方法で学び、学んだ直後から実務に活かせる、10を学べば1000が身につくような「点と点が線で繋がる学び」が実現できます。
サービス概要
eラーニングによる教育支援 e-Linksは、1本が10分以内の動画で構成された、マイクロラーニング方式のeラーニングです。また、組織ごとに異なる社内教育のご要望に対して柔軟に対応するため、契約期間内はどのコンテンツも見放題のサブスクリプション形式でサービスを提供しています。コンテンツは以下の専用プラットフォームから誰でも簡単に視聴できます。
サービス特長
「eラーニングによる教育支援 e-Links」には、以下の特長があります。
- Webコンテンツの重要な品質の1つであるアクセシビリティについて、eラーニングを提供
- Webアクセシビリティの専門家が独自開発したコンテンツと、効率良く学ぶことができるカリキュラムを用意
- 基礎から応用までカバーしており、理解度に差がある対象者に向け教育が可能
- 動画は1本10分以内のため、「隙間時間」を活用した学習が可能
- 定額見放題のため、興味や疑問のある内容を何度でも視聴が可能
サービス詳細
e-Linksのコンテンツ構成
e-Linksは、チャプター、コース、カリキュラムの3つの層で構成されています。
チャプター
e-Linksでは、それぞれの動画を「チャプター」と呼びます。各チャプターは3分~10分で作られ、短時間で知りたいことが学べるようになっています。短い時間の動画は、連続して視聴しても集中力が途切れず学習ができます。

シンプルなUIの動画再生プレイヤーです。2倍速再生にも対応しストレスのない視聴環境で学習できます。

コース
1つのテーマについての理解を深めるために複数のチャプターをコース単位でまとめています。コースには基本的な内容から応用・実践的な内容が含まれ、テーマに関しての専門的な知識が得られます。

カリキュラム
e-Linksの最大の特徴であるカリキュラムでは、コースを超えて学習の目的や解決したい課題に関連したチャプターを、専門家の知見に基づいた効率の良い学習方法として体系化しています。課題を解決するために何を知っておく必要があるのか、分野を超えてチャプターを選出しているため、効率の良い本質的な学びが可能です。

サンプル動画
チャプターサンプル:アクセシビリティ概説
カリキュラムサンプル:Web担当者のためのアクセシビリティ基本
Web担当者が知っておくべきWebアクセシビリティ基本の内容をまとめたカリキュラム「Web担当者のためのアクセシビリティ基本」を無料公開中です。全16本のチャプターで構成されており、所要時間は約70分です。
ご利用開始までの流れ
- プラン・オプションを選択
- お見積り
- 利用規約を締結
- アカウント発行
- ご利用開始
サービスメニュー
社内教育を小さく始めたい。施策の効果測定は行いたい。Webサイトの運営・管理の関係者全てを対象としたい。さまざまなご要望、施策の内容にも柔軟に対応できるよう、e-Linksでは魅力的な4つのプランと個別に設定可能なオプションをご用意しています。
基本プラン
ライトプラン
まずは小さく始めたい、という方に導入しやすい低価格なプランです。担当者様自身でアクセシビリティの取り組みを始めていきたいといった、一歩目の取り組みをご支援します。ライトプランに各種オプションを組み合わせることで、規模感・予算感にあった柔軟なプランの設計も可能です。
ベーシックプラン
eラーニングコンテンツを視聴して学んでいただくシンプルなプランです。部署内でアクセシビリティの取り組みを始めたい、新人の教育を行いたいなど、ライトプランよりも登録可能アカウント数、同時操作数の上限が多いため、組織的に取り組むことが可能です。
スタンダードプラン
専門家による個別の質問対応のご支援が付いたプランです。専門家により、eラーニングコンテンツを視聴した中で出てくる疑問・質問にお答えします。Webに詳しくない方への研修、外部委託の制作会社への教育など、Webアクセシビリティの取り組みが拡大していく中で出てくる課題を解消できます。
エンタープライズプラン
視聴履歴の管理、個別セミナーの開催などがついた、社内教育施策のためのプランです。基礎的な内容はeラーニングを受講してもらい、個別の内容はセミナーでフォローしたい。eラーニングが視聴されているかどうかを管理したい。e-Linksを活用した全社的な教育施策として取り組んでいただけます。
オプション
Q&A対応
動画の内容でわからない点や不明な点があれば専門家から個別にメールで回答します。
視聴履歴レポート
ユーザーの視聴履歴レポートを月次で作成します。教育施策の管理が可能です。
個別セミナー
専門家による個別セミナーを開催し、eラーニングではカバーしきれない内容の教育を行います。
チェックテスト
研修対象者に対して、理解度のチェックテストを実施します。
独自動画作成
ご要望に合わせて、動画の作成を行います。原則、他社も視聴可能な内容で制作をします。
独自カリキュラム作成
クライアント様単位で独自にカリキュラムを開発します。既存コンテンツの組み合わせパターンは多数あります。
登録アカウント数の追加
登録可能アカウント数をご要望に合わせて追加します。
同時操作数追加
同時視聴可能アカウント数をご要望に合わせて追加します。
価格表
基本プランの価格表
ライトプラン | ベーシックプラン | スタンダードプラン | エンタープライズプラン | |
---|---|---|---|---|
基本料金(月額)※1 | ¥29,500 | ¥75,000 | ¥150,000 | 都度お見積 |
登録可能アカウント数 | 1 | 10 | 40 | 100 |
同時操作数※2 | 3 | 20 | 50 | 150 |
Q&A対応 | × (オプション) |
× (オプション) |
○ | ○ |
視聴履歴レポート | × (オプション) |
× (オプション) |
× (オプション) |
○ |
個別セミナー開催 | × (オプション) |
× (オプション) |
× (オプション) |
○ |
- ※1 上記いずれのプランにも、ご契約開始時のみ初期費用として¥225,000がかかります。また、ご契約は6カ月単位となります。
- ※2 同時操作数:同一アカウントで、複数のユーザー(端末)が同時にサイトへアクセスできる数になります。
オプションの価格表
Q&A対応 | ¥30,000~ / 月 |
---|---|
視聴履歴レポート | ¥50,000~ / 月 |
個別セミナー(1回) | ¥300,000~ / 回 |
チェックテスト(1回) | ¥50,000~ / 回 |
独自動画作成 | ¥50,000~ / 本 |
独自カリキュラム作成 | ¥30,000~ / 本 |
アカウント追加 (1アカウント) |
¥3,000 / 月 |
同時操作数追加 (1アカウント) |
¥3,000 / 月 |
お問い合わせ・ご相談
サービスのご相談やお見積もり、事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル受付:平日9:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
関連情報
-
サービス「アクセシビリティ社内教育支援」サービス
-
サービス「Webアクセシビリティ診断」サービス
-
サービス「Webアクセシビリティ コンサルティング」サービス
-
ソリューション「アクセシビリティ ソリューション」ソリューション
-
コラム「短い動画で学ぶ、学んでもらうWebアクセシビリティ」コラム
Information
アクセシビリティBlog
Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。
雑誌「WEB+DB PRESS Vol.95」
特集1「[実装例でわかる!]実践アクセシビリティ 読み上げ,タッチ,キーボードetc. 多様な操作に対応」を当社スタッフが執筆しています。
